ゴリは脇役
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
去年 友人の お母さんが亡くなった時
ペットとして飼われていたの骨も一緒に納骨するかが
問題になったらしい。
その後 どう解決したのかは詳しく聞かなかったけど
先にお墓に入っている ご先祖様の中にを
とても嫌いな人がいて 親族が反対したらしい。
唯一 子である友達だけが「母の最後の願い」を叶えて
ほしいと訴えたが却下されたらしい
お寺さんによっては一緒に入れてもらえないところも
ブログで仲良くして頂いているwinicoさんが ちょうど
ペットのお墓について更新していたので 思いだしました。
そういえば
数年前 近所で長期の発掘調査があって なんと
江戸時代の棺桶が発掘されたらしい。
こんなの 体操お座りなんだよね。
参加していた友達は相当に 「びっくらこいた」らしいが
担当の教授(らしきオヤジ)は しょっちゅう見つけている
らしく さっさと開けたらしい
中には 水と数本の髪の毛。
ミイラとか骨とか小判が出てくると思って友達は
興奮したらいが・・・・・・ 座棺というらしけど
これだったら も一緒に眠れるかもね。
日本は小さな小さな島国なので 何かで掘り起こすと
あちこちから 昔の人骨が出てくるらしい。
数百年後 私の可愛い骨も発掘され・・・・・ヤダ。骨美人。
母の日に 娘が初給料で梅酒を買ってくれた。
お母さんが死んだら 棺桶はイケマッチョの写真で
いっぱいにしてほしいと 娘達に頼まねば!!!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ラブラドールレトリーバーといえば
その昔(今でも その筋で活躍してる輩もいるが)
鳥猟犬だった。
我が家の さくら姉さんに至っては 鳥猟犬どころか
社会に出て働いたことは一度もないラブリー専業犬
鳶が羽ばたきながら体脂肪を気にしてようが
さくら姉さんにとっては知っちゃーことじゃない
「今日の煮干しは何個もらえるのか」の方が重要事項。
ところが。 ペンペケペン。
昨日の散歩中 畑の前で いきなり立ち止り 険しい顔つき。
なんだなんだ おい どーした オマエサン。
あれま
畑に2羽の素姓の分からない鳥が ヒョコヒョコ 2ヒョコヒョコ。
(スイマセン・・・・ さっきまで 2ヒョコいたんですが
シャッターがおりる前に飛び立ちました)
2ヒョコを見つめる厳しい眼光 おお オマエサン!
野生やら使命とかに目覚めたか!
とか 思って わくわくした 約2秒間。
いきなり ビッグ便 3.5連発 発射
なんだ 便意 もよーしてたんだ
安心してください。
ビッグ便は しっかりレトリーブしました。
私が ( ̄▽ ̄)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
楽しい連休 お過ごしでしょうか!
娘が休みだったので 久しぶりに
走っても行ける しまむらにで行って来ました
そーーーーしたら 格安コーナーで見つけましたよ。
らぶらどるТシャツ
しまむらのТシャツ企画部(あるのか?)の皆さん
ありがとう
喜びの太っちょサイズ。 980円よ 奥さん!
たぷたぷ二の腕でも余裕のよっちゃん。
本物の らぶらどる後ろ側・笑。
ちょっと なんLなの? デカ!とか ヤボなことを考えてはイケナイ
帰りに コメダで ご飯しながら 二人で しまむらの素晴らしさに
ついて熱く熱く(暑く)語り合いました
最近 飛田和緒さんの料理本に夢中。
簡単・美味しいばかりの本だよ
台所に置いてあるだけで気分は料理の鉄人ですぜ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ゴリも娘達も稼ぎに行ってる連休
母83も老人の集いだし 友は田植えが始まって
忙しそうだし。
一年中ゴールデンウイークな オヒマ部隊の隊長と部員。
友の草場に勝手に部員を放牧するがまったく動かない
さあ 家に到着。 今日は一人で上がってこれるかな?
急いでしまって落ちたら大変なので あえて声はかけない。
ドキドキしながら じっと待ってます。
「お母ちゃん お手伝いして」と吠える さくら姉さん
100段の階段でも登れそうなんだけどね
ところが この犬娘
「チーズ一本」やら「煮干し」という言葉で簡単に釣りあげられる
ほーーらね!
今日は チーズで成功!
さくらの後ろ足は緩やかだけど悪化してます。
一時 オシリを支えてあげたのですが 非常に嫌だったようで
前足に重心をかけて ジャンプするように階段を上がることを
最近 マスターしました。 本人にとって それが良いのか悪いのか
わからないのですが 一度 失くした自信を取り戻したようで
今は階段を怖がらなくなりました。
どうしても 避けられない「階段のある生活」
エレベーター設置か カゴかよ by・さくら
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
親愛なる りんご様。
ハロー
元気しちゃってるーーーーーっ
今回のラベンダーの香りの線香はどぉかにゃーーー
ねえねえ 憶えてる? ほら 歯医者さん家の
ギャン吠えチワワ
なんとね
みかんちゃん。
みかんちゃんという名前らしいよ。
アナタとみかんちゃんは会うたびに
吠えまくり 近所のジジババに笑われ 恥ずかしかった日。
本日 フルーツ記念日と命名。
それにしても・・・・・・・ みかんという名前
だったとは驚き。
治療中の歯医者さんの指をガブっと噛みそうになって
しまいました! フルーティ万歳
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近 気になるテレビのコマーシャル。
使用前
使用後 ふさふさ
カッコつけて言うとウイッグ。
ひらたく言うと付け毛
いいなーーーーー
同じ ババアなのに 薄毛や毛細りの心配はないのか!
羨ましいぞ 犬達よ。
今月の読本! もちろん ブックオフじゃよ。
毛は細くなるのに 体は細くならない・・・・世の中 ままならないね。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
さくらと一緒に桜の花を愛でた。
あと 何度
この ささやかな幸せを共有できるのか・・・などと
今年は鋭くオセンチに思ってしまった
八重桜が満開
つぶやいた。
太郎は生きているのだろうか・・・・
太郎は目の前で起き上がり 水を飲み
暫く ぼんやりと佇んでいた。
太郎は動いている。
動いているのと生きているのでは
雲泥の差がある。 けれど 「ああ 今日も大丈夫」と
ほっとしたりする。
先日 太郎がぴくりとも動かなくなっていて 心臓も止まっていたので
とうとう 死んでしまったとパパは思ったらしいのだ。
ところが その次の日 太郎は いつものように「ご飯 頂戴」を
したらしく パパは太郎のオバケと言って笑っていた。
太郎は 今 魂のチカラで体を動かしていると思う。
どう表現したらよいのか迷うのだけど そういうかんじ。
すでに体という器はボロボロだけど スケベな心は残って
いるらしく さくらにチュー
もうすぐ 太郎との別れは本当に やってくるのだろうと思う。
切なくて寂しいけど 不思議と悲しい気持ちはない。 不思議!
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近 オカルトな娘達。
まず 今月から 介護施設で働き始めた 人間娘。
霊能力者のような顔をした たんなる高齢者のお婆さんに
「アンタの後ろにいる女の人は誰だい?」と 何度か聞かれたらしい。
ヒッヒッヒと おどろおどろしく笑ったかどーかは不明だが・・・・・
とん・カツコちゃんのゴースト? (幼少期 娘はブタに恨みを買うほど
ドンカツが好きだった)
この子だったら ・・・・・・・・ オカルトはっぴー
さて 犬娘。
昨日の散歩で 何か感じとったらしく急に動かなくなった。
もしや イケマッチョが走ってくるのが見えたのか
白馬にまたがったイケマッチョ王子!
あや姫は ここです 多少 年を重ねましたが 50肩ですが
血圧高めですが バリバリ元気です。
顔も鼻穴もホコリでジャリジャリ
オカルトっぽい娘達のブログにしようと思ったのに なぜか
私が一番のオカルトババアに
激しい地震が まだまだ続いている地方の皆さんのことを
思っています。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こんな惨いこと・・・・・ どう書き出してよいのか・・・・
地震は怖いです。 なすすべもありません。
かつて さくりん地方も 大きく揺れ
去年は川が氾濫しました。 今も あちこちに傷跡が残っています。
どうか どうか
これ以上 被害が大きくならないように
一刻も早く 終結するように祈るばかりです。
栃木は 梨の花が満開です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント